【リアルガチ】薬学部の学生は就活サイトを使うべき?使わないべき?
こんにちは!
寿五郎です。
今回は薬学部の学生は就活サイトを使うべきかどうかを書いていきます。
結論を先に書くと就活サイトを使ってもいいけれどそれに頼りすぎるのは微妙です。
ある程度条件が絞れている方は就職課や直接その職場へ問い合わせる方が早いです。
私が学生であれば、まず学校の就職課に来ている求人を見に行きます。
地域密着の薬局や病院の求人も多く、少人数で運営している法人もあるからです。
就活サイトは費用がかかる為、それなりの規模の会社しか載っていないです。
それでは書いていきます。
就活サイトを使わなくても就職出来る
先ほど書いた通り、就活サイトを使わなくても就職は出来ます。
国公立の病院や行きたい職場がもう決まっている方は就活サイトを使わずに、
直接その法人の採用サイトから問い合わせたり電話をしてみましょう。
学校宛てに求人票が届いていることもあります。
大手製薬会社などはマイナビやリクナビから会社説明会へ申し込みを求めるケースが多いです。
調剤薬局やドラッグストアの大手さんのほとんどが自社で採用サイトを持っています。
就活サイトを使わずにそちらから問い合わせてみましょう。
たまに就活サイトからもその会社の採用サイトからも応募する方がいらっしゃいますが
ややこしくなるのでどちらかにしておきましょう。
就活サイトのメリット
情報を整理するのが簡単で見やすいことがメリットです。
有名な就活サイトの多くが検索機能を備えており便利です。
例えば「従業員数100人以上」で選択し見ることが出来ます。
求めている条件の会社が掲載されていた場合、スムーズに見つけることが出来ます。
就活サイトのデメリット
掲載に数十万円かかることが多いので、
1名しか採用しないような会社は載せていないこともあります。
中小規模の薬局を求めている学生さんには向かないでしょう。
国公立・大学病院なども掲載していないことが多いです。
利用しない理由は、掲載しても採用できるかどうかの保証がなく、
仮に応募がゼロでも掲載費用が発生するからです。
公的病院など利用しなくても応募が来る法人は使わないこともあります。
予備校などの就活支援はどうなのか?
こちらも基本的に大手さんの掲載が多く、担当の方や窓口を通しても大手さんを紹介されるケースが多いです。
予備校側も人事担当者の方からお金をもらっていることがほとんどなので、その会社のデメリットはなかなか教えてくれません。
大手さんに入社されたい方は積極的に使うのも一つです。
知り合いに聞くのがベター
就職先の内情を聞きたいのであれば同級生や先輩に聞いてみるのがベターです。
同級生であれば実習先の様子、先輩であれば実際の労働時間などを聞くと教えてくれます。
教授に聞く方もいらっしゃいますが、就職されたことがない教授であればあまり参考にはなりません。
弊社にも稀に定年まで教授をされていた方からご連絡を頂くことがありますが就職に詳しいとは言えません。
まとめ
就活サイトを使うかどうかはその方の状況によるというお話しでした。
参考になれば幸いです。
弊社も就職相談に乗っています。
お気軽に。
では!