【必見】新卒薬剤師の研修はどんな事をするの?重要なの?違いは?
こんにちは!
寿五郎です!
今回は新卒薬剤師の研修についてです。
結論を先に書くと中長期的な視点で見ると新卒の研修は重要ではないです。
それよりも数年間かけてその職場で身に付けられるスキルの方が重要です。
調剤薬剤師を例に出してみると、極端かも知れませんが
眼科の処方のみ対応していた3年間と総合病院の門前で対応していた3年間だと、
ご自身のスキルに大きな違いが出てきます。
新卒の研修はだいたい座学
新卒の研修はだいたい座学です。
良くあるのはマナーと調剤報酬についての座学です。
凄く重要かと言われると受けておいて損はないかな程度です。
私自身も社会人になるときにマナー研修などを2週間受けましたが、
なにをしたか今はもう覚えていません。
座学ベースの研修はあまり重要ではないかも
座学ベースの研修はあまり意味がない気がします。
どれだけ大学で勉強をしていても実習で調剤薬局や病院にいった際に不安を覚えたはずです。
それよりも中長期的に見たときに、その職場でどういうスキルが身につくのかが重要です。
診療報酬や法令の改正は都度社内での勉強会や薬剤師会の勉強会があります。
そのたびに知識を得ていけば問題ありません。
今は薬剤師のスキルアップも重要になっており、
年配の方でもスキルアップを怠ると転職時に困るケースがあります。
同期と頑張っている感はある
研修では同期と頑張っている感はあり、大学の延長線で楽しめると思います。
ただどれだけ長い研修期間の会社でも3か月程度でそれは終わります。
ドラッグストア・調剤薬局ともに同じ店舗に新人の薬剤師が配属になる可能性はかなり低いです。
受け入れる側も複数名受け入れると大変だからです。
「同期がたくさんいる職場に就職したい」という学生さんは多いですが、
一時的な関係よりも長時間過ごす職場環境の方が重要だと個人的には思います。
実務研修をしてくれる職場は良いかも
あまり無いですが実務でしっかりと教えてくれる職場はお勧めです。
経験豊富な先輩薬剤師さんがほぼマンツーマンで1~3か月指導してくれる職場もあります。
大学で行った実習に近いかもしれません。
複数科目を経験できるようにと、1~2か月おきに違う店舗を経験できる職場もあります。
これらは受け入れてくれる店舗の方の負担が増える為、嫌がる先輩は多いです。
「新卒の為なら」と理解を示してくれるので良い会社だとも言えます。
不安をなくすという意味ではこういう研修が一番です。
まとめ
「中長期的に見てどんな薬剤師になりたいのか?」
を踏まえて、キャリアを形成できる職場を選ぶことが重要です。
参考になれば幸いです。
弊社も転職エージェントです。
何かあればお気軽に!
では!