【誰でもわかる】リスティング広告とは?分かりやすく解説しました!

こんにちは!寿五郎です。
今回はリスティング広告について
ウェブマーケティング初心者でも分かりやすく解説しました。
これから始める方は是非、参考にしてみてください。
リスティング広告とは
リスティング広告とは検索連動型広告のことで、
日本ではGoogleやYahooで検索しているユーザーに対して表示させる広告のことです。
リスティング広告の特徴
リスティング広告は他のインターネット広告には類を見ない特徴があります。
・クリック課金
・オークション制
・自由な予算設定
・デバイス、地域などのターゲティングが可能
・ほぼリアルタイムで結果を確認
即座に効果を確認しながら改善を行うことができることから、運用型広告とも言われます。
リスティング広告に必要なこと
リスティング広告では複雑な設定があるのも事実ですが、
シンプルに考えるとキーワードと広告文の2つの要素しかありません。
つまり、自社の顧客がどのようなキーワードで検索したときに、
どのような広告を表示させるのかを決める必要があります。
リスティング広告とSEO対策の違い
リスティング広告とSEO対策は比較されやすいマーケティング施策ですが、
有料か無料か、コントロールできるかできないかという点で大きく異なります。
リスティング広告は広告費を支払うことで、任意のキーワードで上位表示が可能です。
SEO対策は内製化すれば費用は掛かりませんが、
上位に表示されることが保証されるものではありません。
検索ユーザーをターゲットにするという点では似ているのですが、
それぞれのメリット・デメリットを把握しておくようにしましょう。
弊社も広告運用のセカンドオピニオンや相談に乗っております。
気になる方はお気軽に!では!