【※ご注意】SEO対策の一番のリスクは業者に頼んでしまう事!

こんにちは!
寿五郎です!
今回はSEOのリスクについて書いていきます。
結論を先に書くと自社で行う一般的なSEOにリスクはほとんどありません。
よくわからないSEO業者に依頼してペナルティを課せられる可能性があるのがリスクです。
SEOのリスクとはペナルティを受けること
SEOのリスクはペナルティを受けることです。
ペナルティとは簡単に言うと検索エンジンの検索結果で表示されなくなることです。
例えば「池袋 蕎麦屋」でGoogle検索した際に昨日までは自社サイトが表示されていた。
それが表示されなくなることです。
不正に順位を上げようとしているとGoogleなどの検索エンジンが判断してペナルティを課せられます。
ペナルティの多くはSEO業者に依頼して起こる
ペナルティの多くはSEO業者が原因です。
SEO業者は結果を出すため、不正にランキングを操作しようとするからです。
SEO業者の多くが外部リンクをたくさん張って順位を上げようとします。
それにGoogleは気づきます。
例えば食べログやぐるなびでお店を探していて
高評価のお店のレビューの多くがサクラで書かれていたら不快ですよね。
それと同じで、意図してランキングを上げようとするとペナルティを課せられる可能性が上がります。
詳細が気になる方は「Googleのウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)」を読んでみてください。
多くのサイトにペナルティは関係ない
一般的なサイト運用をしていれば、SEOのペナルティを受けることはほとんどなくなってきています。
理由は簡単でGoogleの検索エンジンの精度が上がっているためです。
上場しているような大きなSEO会社でも未だにペナルティを受けるようなSEOを勧めてくることがあります。
基本的にSEO会社には依頼せず、
Googleの「検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド」を参考にサイトの運用に勤めましょう。
よくわからないという方はWEB制作会社さんにこのスターターガイドを解説してもらいましょう。
まとめ
SEO業者に依頼することはリスクだというお話でした。
甘い言葉に惑わされずにしっかりとサイト運営をしていきましょう。
では!