【初心者向け】リスティング広告の費用はどれくらいかかるの?

こんにちは!寿五郎です。
今日は「リスティング広告の費用はどれぐらいか?」について書いていきます。
自社でリスティング広告を運用する場合の費用
リスティング広告(検索広告)は基本的に誰でも簡単に出稿することができます。
広告費はクリック課金になりますので、
クリックされない限り費用が発生することはありません。
費用の支払いはクレジットカードまたは銀行振込で対応が可能です。
自社で運用する場合には広告費のほか、入稿や分析に人件費が掛かります。
複雑な運用になるほど時間が必要になりますので、それだけ人件費が発生します。
また広告運用のノウハウを自社に蓄積できるメリットがある反面、
その習得に時間が掛かり、スピーディーに広告を展開できないケースもあるでしょう。
このような金銭的な負担ではない、時間的な負担も考慮してみてください。
広告代理店にリスティング広告の運用を任せる場合の費用
広告代理店に運用を任せる場合には、通常の広告費に加え、手数料を支払います。
手数料の種類は代理店によって様々ですが
初期費用・月額固定費用・従量課金費用の3つが主です。
初期費用は広告開始時に支払うものですが、
キーワードや広告文の初期提案、入稿作業などの手数料です。
月額固定費用は
定期的なメンテナンスやレポート、改善提案などの手数料として考えられます。
従量課金費用も月額固定費用と同じです。
代理店によって固定または従量、もしくはその両方が課されます。
自社で運用する場合に比べ、代理店では人件費が少なくて済む分、手数料を支払う形です。
プロに任せることで安心してスピード感のある広告展開ができます。
ただ代理店に任せてばかりではいけませんので、
しっかりとしたマーケティングの知識をもった人による管理も必要になるでしょう。
リスティング広告をどのような形で出稿するのか、
これらのことを考えて検討してみてください。
弊社では広告運用のセカンドオピニオンを行っております!
良い運用をされている場合は5分程度で終わってしまうかもしれませんがお気軽にご連絡ください!
では!