【必読】Googleのリスティング広告費用を適切に管理する方法

こんにちは!寿五郎です。
今日はGoogleのリスティング広告費用を適切に管理する方法について書いていきます。
広告費の算出方法
リスティング広告(検索広告)のクリック課金の場合、
広告費はクリック数にクリック単価を乗じた金額になります。
同様にディスプレイ広告や動画広告のインプレッション課金の場合は
インプレッション数×インプレッション単価、
視聴課金では視聴回数×視聴単価です。
入札でクリック単価を管理する
クリック単価は広告グループ別、
またはキーワード別の入札価格で調整することができます。
入札価格を高めることでクリック単価は高くなり、
競合よりも掲載順位が高くなることでクリック数も多くなります。
クリック単価が高くなりすぎてしまうと、
あっという間に想定していた予算を超えてしまうので、
慎重に調整をしてください。
なるべく多くのアクセスを集めるためには、
低い入札価格で予算を消化するようにしましょう。
キャンペーンで予算を管理する
キャンペーンでは1日の予算を管理することができます。
ただしキャンペーンの日予算は超過することもありますので注意が必要です。
Google広告のキャンペーン日予算は
最大で設定した金額の2倍まで消化します。
超過した分は翌日以降の日予算で調整されますが、
確実ではありませんので定期的にチェックしておくようにしてください。
Google広告の支払いはクレジットカードのみとなりました。
(以前は銀行振込もありましたが廃止となっております)
もしも広告費の管理に不安がある場合にはGoogle広告のサポートに連絡をし、設定方法を聞いてみましょう。
弊社では広告運用のセカンドオピニオンを行っております。
気になる方はお気軽に!
では!