【今さら聞けない】YahooスポンサードサーチとYDNの違いとは?

こんにちは!寿五郎です。
今日はYahooスポンサードサーチとYDNの違いについて書いていきます。
広告掲載面の違い
スポンサードサーチは検索結果に表示される検索連動型広告です。
それに対してYDNはYahooパートナーサイト(Yahooニュースなど)に掲載されるディスプレイ広告です。
ターゲティングの違い
スポンサードサーチは検索キーワードをターゲットにしますが、ディスプレイ広告のターゲティングは多彩です。
ユーザーの興味関心や掲載面などをターゲットにすることができます。
クリエイティブの違い
スポンサードサーチのクリエイティブは基本的にテキスト広告のみですが、ディスプレイ広告ではテキスト、静止画、動画、テンプレート広告があります。ユーザーの興味を引くためにリッチな訴求ができます。
インプレッション数の違い
YDNは非常に多くの在庫がありますので、潜在層への訴求に適しています。
また在庫が多いと競合性は低くなるので、クリック単価が抑えられ、少額予算でもアクセスを集めることができます。
スポンサードサーチでは「今すぐ」情報を求めている顕在層へ広告を配信できますが、キーワードによってはインプレッション数が少なく、人気の高いキーワードではクリック単価が高騰している傾向にあります。
スポンサードサーチとYDNの併用
スポンサードサーチとYDN、どちらも上手く利用することで広告の効果は高まります。
例えばスポンサードサーチで確度の高い見込み集客をして、
YDNリターゲティング広告でコンバージョンにつなげるというプロモーション戦略も非常に有効です。
反対にYDNで潜在層に訴求し、ブランド名や商品名を認知させることで、
スポンサードサーチにつなげることもできます。
弊社では広告運用のセカンドオピニオンも行っております。
運用に問題がない場合はそのようにお伝えしますのでお気軽に!
では!