【これをやろう】WEBマーケティングの初心者がまずやるべきこと!

こんにちは!
寿五郎です!
WEBマーケティング初心者の方がまずすべきことを書きました。
簡単にまとめると、
「サイトを作りアナリティクスを見ながらアクセスアップの施策を試してみる」
といった感じです。
それでは詳細を書いていきます。
自分でサイトを作ってみましょう
WEBマーケティングの初心者の方はまず自分でサイトを作ってみましょう。
何の意味もない1~3ページ程度のサイトでも良いです。
作ることに意味があります。
マーケティングと関係ないと思うかもしれませんが、
サイトを作ったことがないWEBマーケティング担当者は恐らくいないです。
例えばダイエットをするときに
「私は運動をしたことがないけど知識はバッチリです!」
というトレーナーに教わりたくないですよね。
WEBも同じでWEBマーケティングをするるのであれば最低限の知識を身に付ける為に作ってみましょう。
WEBデザイナーさんと話していても会話が出来なくなってしまうので一度でいいから自分でサイトを作りましょう。
アナリティクスを見てみる
そのサイトにアナリティクスのタグを設置してアクセス数を見てみましょう。
作ったばかりのサイトは残念ながらアクセス数がゼロです!
わかっているけれど実際に見ると衝撃的ですね。
これを延ばしていくのがWEBマーケティング担当者の仕事です。
アナリティクスをほぼ見ないというWEB担当者もいますが基本的には見る習慣をつけましょう。
見る習慣がつくと「あのページはどれくらい滞在時間があるのかな?」という風に変わっていきます。
アナリティクスはデータになる為、
「これがどうなんだろう?」「あの結果、改善したかな?」
などの検証に使われます。
見慣れていないといざという時に困ってしまうしいつまでも見る気になりません。
とりあえず見る習慣をつけましょう。
最近の本を何冊か読んでみる
実際に自分でサイトを作ってアクセスがゼロだとアクセス数を増やしたくなります。
出版日が近いものを何冊か読んでみましょう。
アクセスゼロのサイトで広告を打つのは勇気がいるのでまずはSEOの本でも読んでみましょう。
お金を払いたくないという方はググって信頼できる情報を読んで改善するのも良いでしょう。
逆にその気が起きなければWEBマーケティング担当者には向いていないかも知れません。
続けていくのが苦痛になっていくので早めに止めておいた方が良いかもしれません。
あくまで私の出会ってきた人達の印象ですが、
WEBマーケティングが好きな人は言われなくても勝手に調べたり改善したりしています。
趣味に近いのだと思います。
まとめ
WEBマーケティング初心者の人向けに書きました。
参考になれば幸いです。
では!