【※要注意】アパレルのコンサルティングにWEB関連は任せてはダメ

こんにちは!
寿五郎です!
今回は
「アパレルのコンサルティング会社にWEBサイトの作成やマーケティングを任せてはいけない」
というお話です。
結論を先に書くと、WEBサイトの作成やWEBマーケティングは「特定の業種に強い」というのは無いです。
単純にその会社がWEBサイトの作成やマーケティングに強いというだけです。
私の経験上ですが、アパレルのコンサルティング会社はだいたいWEB関連に弱いです。
なぜアパレルのコンサルティング会社はWEBに弱いのか
シンプルにWEBのノウハウがないからです。
だいたいが大手アパレル企業から独立した方がコンサルティングをされていることが多く、
99%の方がWEBマーケティングやサイト作成・運用の実務をしたことがありません。
多くが制作会社や広告代理店に丸投げをして、その経過を聞いているだけです。
そのため、「これをしたら効果が出た」ということは理解しているのですが、
その実務を再現できるという可能性は低いです。
だいたいが専属の下請け会社がいるか、
クラウドソーシング系のサービスで代わりに対応してくれる人を探し仕事を投げて終わりです。
なぜコンサルティング会社は実務に弱いのか
例えるのであれば、
逆上がりが出来ない子どもに体操選手ができる方法を教えているのを横で見て、
自分も教えられると勘違いする方が非常に多いです。
(余談ですがうちの会社のセミナーにも知識だけを求めるコンサルさんが良くお見えになります)
体操選手は自分自身も逆上がりができるから出来ない子どもにも指導できるのであって、
横で逆上がりの練習をしているのを見ているだけの人は、
コツは理解しているかもしれませんが細部までは再現できないでしょう。
大手アパレルから独立したコンサルティング会社の方にありがちです。
特に大手アパレルブランドや大手ECサイトから独立した方は
会社の規模間による違いを認識していないことが多いです。
売上目的でWEBの運用も関わりたがる
アパレルに関わらずですがコンサルティング会社はWEB関連に関わりたがります。
コンサルティングフィーを稼ぎ、コンサル会社側の売上アップをするためです。
自社でWEBサイトを制作する訳でも広告を打つわけでもないので費用的なリスクは発生しない。
ただしお客さんの費用で広告を打つので売上が上がる可能性があるからです。
その場合、コンサルティングの実績になります。
大手アパレル会社のEC担当者から独立したコンサルタントと仕事をしたことが何回もありますが、
口ばかりで実務経験がほぼゼロに近い方ばかりでした。
一緒に仕事をするとストレスが酷いため、打ち合わせはずらしてもらっています。
WEBはWEBの専門会社へ
「アパレルに特化しているから」とアパレルのコンサルティング会社にWEBも頼む企業も多いですが止めておきましょう。
うまく行く可能性は極めて低いです。
WEBはWEBを専門に行っている会社に依頼しましょう。
WEBマーケティングも日進月歩しています。
自社である程度実務を理解する必要があります。
まとめ
アパレルのコンサルティング会社にWEB関係の業務を任せてはいけない理由を書いていきました。
では!