【リアルガチ】「SEO 会社 ランキング」でググっても意味ない説

こんにちは!
寿五郎です!
今日は「seo 会社 ランキング」で検索した方向けの記事です。
先に結論を書くとSEO会社のランキングを調べる意味はないです。
理由はランキングそのものがお金をもらって書いてあるものだということ。
そして今のSEOは業者に頼まなくてもできるものだからです。
「SEO 会社 ランキング」で調べる意味はない
冒頭に記載した通り「SEO 会社 ランキング」で検索する意味はないでしょう。
ランキングや比較系のサイトを作っている会社が宣伝しているだけだからです。
そのランキングを見た方が問い合わせをすることにより、サイトの運営会社が紹介料を貰っていることが多いです。
紹介料で作られているランキングを信じるべきなのでしょうか。
SEO会社のランキングを信じるデメリット
Googleに限定して言えば、かなり検索エンジンの性能が上がっています。
2010年より前であればSEO会社に依頼するメリットもあったかもしれませんが、
現在はペナルティを受けるリスクの方が高いです。
私はSEOのセミナーを行っていますが、
SEOランキングに記載している会社さんに頼まれた方数名がペナルティを課せられていました。
「無駄金を使ってしまった」と嘆いていました。
「どうすれば元に戻りますか?」と聞かれましたが対処法を行っても戻る保証はありません。
結果的にお金を払ってペナルティを買ってしまった悲しい例です。
もはやSEOは会社に頼むものではない
10年前までならまだしも、もはやSEOは会社に依頼して行うものではなくなっています。
1万ページ以上などの大規模なサイト以外はほとんどGoogleのスターターガイドを見れば対応できます。
手前味噌ですが弊社のサイトも「薬剤師」という日本で有数の難易度のキーワードで
数百以上のキーワードが上位表示されています。
SEO会社に頼んだことはありませんし、ランキングに掲載されているSEO会社を参考にしたこともありません。
SEO会社に頼むべき企業は限定的
SEO会社に頼む企業は限定されています。
先ほどと重複しますが1万ページ以上になる会社だけでしょう。
この時点でピンと来ていない方は、特に頼む必要がないと思って頂ければわかりやすいかも知れません。
そもそも日本で10万ページ以上のサイトを持っている会社はどれくらいあるのでしょうか。
これに該当しない会社さんは自社で勉強会などを開き、SEOの知識を身に付けていけばよいでしょう。
また10万ページ以上のサイトの構築をきちんとできるSEOの専門家は日本に5~10名程度しかいないでしょう。
(10万ページ以上あるサイトが日本に限られていることからそれは判断できます。)
ランキングに掲載されているSEO会社にその人材がいるかどうか。
いたとしても担当についてくれるかどうかはわかりません。
クラウドソーシングサイトで見つかるものでもないので、自社でチャレンジした方が良いと思います。
まとめ
「seo 会社 ランキング」でググっても意味がないということを書いていきました。
参考になれば幸いです。
では!