【必読】薬学部から就職する際はここをチェックすべし!!
こんにちは!アシスタントのななみです!
今回は薬学部の学生さんたちが就職活動をするに向けて、どうやってしていけばいいのかを聞きました!
初めての就職がうまくいかず、その後の薬剤師としてのキャリアがうまくいかない薬学部卒の方の相談も何人も受けて来ました。
「薬学部は就職が簡単」なのはそうですが、だからと言ってきちんとした就職活動しなければその後の人生にも支障をきたしかねません。
是非、参考にして下さい。
国家試験の予備校で近藤に就職相談をする。
薬剤師歴3年目で調剤勤務中。
転職歴はないが興味はあり。
就職活動をする前にここをチェック!
薬学部の学生さんも初めての就職活動はかなり重要です。
長く働けて、そしてスキルアップできる職場を探す必要があるからです。
薬学部卒の方もなるべく転職をしないほうが良いです。
「薬学部だから就職活動が楽。すぐ終わった。遊ぼう。」
という方もいらっしゃいますが、自分に合う職場を見つけるのは簡単ではありません。
薬学部の方のお悩みは十人十色
薬学部の学生さんのお悩みでは
「果たして本当に病院に進むべきなの?」
「その会社で将来のキャリアプランはしっかり見えているの?」
「奨学金に困っているけどどうにかなりそう?」
などいろいろあると思います。
就職のミスマッチを防ごう
今回は就職のミスマッチを防ぐために
「よく頂く質問」を書いていきます。
下記の質問を回答しておりますので、
興味があるものだけ読んでいただければ幸いです。
・合同説明会は意味があるの?
・給料はどこを確認すればいいの?
・薬学部の就職率はどれくらい?
・企業は学歴フィルターはあるの?
・ブラックな職場はあるの?
合同説明会は意味があるの?
質問の聞き方によっては意味があります。
ただ一方的に人事の方のお話を聞くだけでは意味がないでしょう。
理由は簡単です。
人事担当者の方はメリットしかいいません。
「うちの薬局がどれだけ素晴らしいか」
「どれくらい教育体制が整っているか。」
「他の病院に比べてここが素晴らしい」
など、ほとんどの法人が自分達の一番凄いところをメインに話します。
それを聞いて比較できますか?
恐らく難しいのではないでしょうか。
エージェントなので私も法人の説明会に参加したりもしますが、
ああいう場ではなかなか見極めが難しいです。
説明会でなにを聞くべきなのか?
・薬剤師の平均年齢
・異動や転勤の有無、頻度
・有給消化率
・有給はどのようにとっているのか
・月間の平均残業時間
・残業代は支給されるのか
・離職率
・賞与は年間何ヶ月分なのか
・育休・産休の取得率
自分が気になっている点にプラスして
これくらい聞いておけばある程度比較できるはずです。
説明会で聞きにくけれど就職活動中のどこかのタイミングで確認しましょう。
聞いて嫌な顔をする法人は怪しいです。
あまり入社をオススメしません。
有給消化なども年末年始とお盆休みを会社休みではなく、
有給消化にあてさせて「うちは有給消化率が高い」と自慢する会社もあります。
(全くの余談ですが私の過去に働いていた会社がまさにこれでした。)
良い会社は就職活動時にいろいろなことを教えてくれる
例えば平均年齢が若い会社は
他の会社に比べて勤続年数が短い傾向にあります。
薬学部から就職したけれど続かずに辞めてしまうということです。
本当に自信がある職場はそこも入社のメリットになります。
そのため、嫌な顔をせずに教えてくれるはずです。
就職活動中は「聞きづらい」と思うかもしれませんが、
微妙な回答の場合はそこの会社を受けなければいいのですから、
失礼のないように教えてもらえれば問題はないです。
また調剤薬局に関しては全国に数えきれないほどあります。
就職先に困ることはまずないので安心してください。
聞かなければいけないんですけど、ちょっと聞きづらいですよね・・・。
本当は就職課の方達が代わりに聞いてくれるといいんですが、難しければ私の様なエージェントに代わりに聞いてもらうのも一つだと思います。
給料はどこを確認すればいいの?
薬学部卒の学生さんの初任給はさまざまです。
ただ2015年のサラリーマンの平均年収440万円(DODA調べ)
に比べるとかなり良いことがわかります。
薬学部卒の方で免許取得された場合、
初年度から年収440万円以上貰うことも可能です。
詳細はこちらに書いてあります。
求人票の給料って法人によって違うからわかりづらいですよね。
手取りと支給では変わってきます。
ボーナスがどれくらい出るか。残業代は出るのかなども重要です。
そういうところもわからなければ就職課の人に聞いてみましょう。
薬学部の就職率はどれくらい?
薬学部の方の就職率はほぼ国家試験の合格率と同じです。
資格を持っていれば就職は99.9%できます。
ただし、必ず自分の希望する法人へ行けるという訳ではないのでご注意ください。
理由は薬剤師の国家資格が必要な職種になる為、
採用が延期になってしまうからです。
薬剤師の国家試験に落ちた場合
もし国家試験に落ちてしまった場合に、
バイトをしながら次のチャンスを求めるかは
ご本人と法人側が相談して決めることがあります。
国家試験の予備校代を入社を条件に支給してくれる会社もあります。
ただ個人的にはプレッシャーになるのであまりお勧めはしません。
国家試験合格後でも就職先は見つかるのでまずは国試に集中しましょう。
予備校代を払ってくれるなんて凄いですね!
支給してもらえるのはうれしいですが、そこに入らなくてはいけなくなるので慎重に法人を決めましょう。
企業は学歴フィルターはあるの?
結論から言うと学歴フィルターはあるはずです。
一般的に薬学部の方が言う企業とは恐らく大手製薬会社を主に指しているのだと思います。
企業へのエントリーはマイナビやリクナビからのエントリーだけで数千とあります。
また大手調剤薬局やドラッグストアでもどの大学の薬学部かを見て判断しています。
内定を出しても国家試験に落ちてしまうと採用が難しくなる為です。
ご自身が人事担当者だった場合、どうしますか?
恐らく薬学部の方も一般の学生さんも、
学歴で振るい分けをするのではないでしょうか。
例えば、50人を採用するために5000人の応募が来た。
これを人事担当者5名で対応するとなるとかなり時間がかかります。
そうなると、ある程度は学歴で振るい分けをして、
そこから対応していくことを選ぶはずです。
「学歴で分けるなんてひどい!」という声も聞きますが、
良い薬学部に入ったというのも
高校時代に勉強を人並み以上に頑張った成果になります。
そこが評価の対象になるのはある程度、仕方ないのかなと思います。
学歴と関係ないところで勝負することももちろん可能です。
確かに学歴は重要かもしれないけど、それ以外の部分も見て欲しいですね。
それ以外のアピール方法ももちろんありますよ!
ただ大企業であればあるほど、人事担当者の一存で合格不合格のラインを決めることは難しくなります。
ブラックな職場はあるの?
ブラックというとらえ方も価値観によるので判断が難しいです。
・年収が高いから全国転勤ありの会社に入った
・スキルアップをしたいから夜勤があるが総合病院に入った
上記の二つであれば全国転勤や夜勤があることがブラックと捉える方もいます。
逆にスキルアップや年収の為と割り切れる人もいます。
入社前に分かることは確認しそれを許容できるかを判断しましょう。
そういったことも踏まえて就職活動を行いましょう。
ブラック企業って聞いただけで嫌ですね・・・。
絶対に入りたくないですよ。
私もそう思います。
そう思ってこの内容を書いています。
まとめ
薬学部の学生さんの就職は楽だって言われるけど、きちんとキャリアを考えていくと簡単ではないですね。
キャリアを考えるのは薬学部の学生さんに限らず言えることだけど、かなり重要なことですからね。
これを読んでいる薬学部の学生さんがいい職場に出会えることを祈っております!
困ったらメールをいただければ別途お答えします。では。