YDA(Yahooディスプレイ広告)自動入札機能の追加リリース。コンバージョン最大化、クリック最大化、動画再生数の最大化

こんにちわ!
寿五郎です。
Google広告およびYahoo検索広告では既に実装されていますが、いよいよYahooディスプレイ広告でもいくつかの自動入札が設定できるようになります。どのような機能が実装されたのか確認してみましょう。
Yahooディスプレイ広告で利用できるようになる自動入札
・コンバージョン最大化
コンバージョン計測していて、キャンペーンの目的をコンバージョン・アプリ訴求・商品リスト訴求いずれかの場合に設定ができます。
・クリック最大化
キャンペーンの目的がサイト誘導の場合に設定できます。できるだけ多くのユーザーをサイトに集客したい場合に有効です。
・動画再生数の最大化
キャンペーンの目的が動画再生の場合に設定できます。ユーザーの認知を高めるため、動画の再生数を高めたい場合に有効です。
コンバージョン最大化の推奨条件
自動入札を十分に機能させるためには、ある程度のデータが必要になります。特にコンバージョン最大化ではコンバージョンデータが必要になるので、直近7日間でコンバージョン数が50件以上発生しているキャンペーンでの利用を推奨しています。1日あたり7件~8件程度ですが、それに満たない場合にはマイクロコンバージョンを設定するなどの方法で試してみてください。
コンバージョン最大化にしてCPAが高くなるようであれば、従来のコンバージョン単価の目標値に自動入札を変更するようにしてください。
リリース予定日
2021年11月10日(水)
https://ads-promo.yahoo.co.jp/support/release/30233694.html
まとめ
今までのYahooディスプレイ広告で利用できる自動入札はコンバージョン単価の目標値の設定のみだったので、大幅に機能拡充したことになります。上手く活用をして成果を高めていきましょう。