【今さら聞けない】動的検索広告のページフィードとは?

こんにちは!寿五郎です。
今日は動的検索広告のページフィードについて書いていきます。
ページフィードとは
ページフィードとは広告対象のページURLリストのことです。
基本的にはCSVファイルにURLを記入していきますが、
管理画面からテンプレートをダウンロードできますので、
どのようなファイルなのか確認してみてください。
Google広告・Yahoo広告では複数のページフィードは
管理画面でアップロードできますので、
カテゴリー毎などに分けておくと分かりやすいと思います。
1つのページフィードでもカスタムラベルによってグループを管理することもできます。
ページフィードにはURLの他に、URLに対応するカスタムラベルを設定が可能です。
広告グループで動的広告ターゲットを設定する際に、
ページフィード内の指定したラベルが付いたURLのみを広告対象にすることができます。
ページフィードの注意点
在庫が限られている商品やサービスを提供しているウェブサイトの場合には注意が必要です。
その場合、ページフィードを更新しなければ(あるいはURLを除外しなけば)、
そのページへの集客が継続されてしまいます。
こうした無駄なコストが発生しないように、
定期的なページフィードの更新をしてください。
ページフィード以外の動的検索広告
ページフィード以外にも
「ドメイン全体」「ドメイン全体とページフィードを併用」
という選択肢があります。
「ドメイン全体」を指定するとページフィードの作成は必要ありません。
ドメインすべてが動的広告のターゲットとなります。
ドメイン内に広告したくないページがある場合には
除外設定などの登録が必要になります。
そのようなページがないか、あらかじめ確認しておきましょう。