Google広告の広告表示オプションは自動よりも手動がオススメ!

こんにちは!寿五郎です。
今日はGoogle広告の広告表示オプションについて書いていきます。
広告表示オプション(自動)について
Google広告では広告表示オプションを設定していない場合、
自動で配信される機能があります。
広告の効果が向上するとGoogle側で判断された場合に表示されますが、
必ず表示されるわけではありませんので、注意が必要です。
なるべく手動で管理すると良いでしょう。
自動手表示される広告表示オプションの種類
以下の広告表示オプションが自動で表示される可能性のあるものです。
すべての広告表示オプションが自動で表示されるわけではないということが
分かるかと思います。
・電話番号表示オプション
・サイトリンク表示オプション
・コールアウト表示オプション
・構造化スニペット表示オプション
・住所表示オプション、アフィリエイト住所表示オプション(日本未対応)
・販売者評価表示オプション
自動の広告表示オプションを表示させない方法
手動で広告表示オプションを設定してれば、自動で表示されることはないと思います。
また手動で設定していないものの、
自動でも表示させたくない場合には停止の設定を行うことができます。
Google広告の管理画面メニューで広告表示オプション(自動)を選択し、
詳細設定から「特定の広告表示オプション(自動)をオフにする」にチェックを入れます。
広告表示オプションは必要な機能と言えますが、
自動で表示されるのはあくまで補完的なものと言えるでしょう。
そのため自動で表示されるから設定しなくてもいいということではありません。
広告の効果を最大限に高めるためには、しっかりと手動で設定することをオススメします。
弊社では広告運用のセカンドオピニオンを行っております。
気になる方はお気軽に!
では!