意外に知らない!?薬剤師が調剤薬局の求人を探す時のコツ
こんにちは!
寿五郎です!
今回は調剤薬局の求人を探している薬剤師さんの探し方と
要望をどこまで伝えていいのかを書きます。
これを読んで熱い思いを伝えてください!
新卒の方はこちらから
今回は中途採用メインで書いています。
新卒の方は
をご覧ください。
求人を自分で探すかエージェントで探すか
まず調剤薬局の求人をご自身で探されるのか。
エージェントに探してもらうかで変わってきます。
自分で求人を探すときのコツ
自分で調剤薬局の求人を探すときは大手さんの求人サイトよりハローワークがおすすめです。
地域密着の調剤薬局の求人などが多く掲載されています。
よく頂く質問ですが、転職サイトは募集が終了している求人を掲載していることも多いです。
ハローワークがおススメな訳は
を読んでください。
アインさんやスギ薬局さん、日本調剤さんなどの大手さんを希望される場合は
その会社さんの採用サイトからの応募でも問題ありません。
人事の方が近隣の募集状況を教えてくれるはずです。
エージェントに関して
「大手だから」「中小だから」ではなく担当してくれるコンサルタントや会社の方針が重要です。
詳しくは
を読んでみてください。
質問は慎重におこないましょう
ご自身で探される場合は、基本的に待遇面の質問は応募時にしない方がいいです。
選考が終わり採用の連絡をもらった後に確認しましょう。
なぜ聞いてはいけないのか?
あまり聞きすぎると
「この人細かいなぁ。面倒くさいなぁ。」
と思う採用担当者の方も少ないですがいらっしゃいます。
まずは応募して採用になることが優先です。
あまり細かく聞きすぎるのはとりあえず止めておきましょう。
エージェントを通す場合
初めの時点で言いたい事や聞きたい事は全て伝えましょう。
基本的にエージェントは薬剤師さんのお名前は匿名にしてお仕事を探します。
その為、よほど珍しい経歴の方でない限りいろいろ聞いたからといってマイナスになることはないです。
どちらにせよ何を優先したいのかは重要
調剤薬局の求人を探す際、
ご自身にとっての優先順位をしっかり定めましょう。
「給料が高ければ多少遠くてもいい。」
「家庭の事情で家から限りなく近い方がいい」
真逆ですよね。
しっかり整理しておかないと、
ご自身の判断基準もずれてしまいます。
プライベート重視の方が給料にひかれてしまい、
忙しい職場や残業が多い職場に転職されミスマッチが起きることは多いです。
調剤薬剤師さんが聞いておいた方がいいこと
調剤薬局で働くうえで確認しておいた方がいいことを書いていきます。
処方箋の枚数や科目
現場で働かれている皆さんの方が遥かに詳しいかと思います。
同じ調剤薬局でも科目によって複雑さが違います。
また処方箋の枚数や重さによっても忙しさが違います。
どんな科目を1日何枚受けているのか。
また従業員の人数はきちんと聞きましょう。
極端ですが薬剤師1人で1日40枚こなすのと3人で40枚こなすのは全く違います。
処方箋1枚当たりの重さも影響してきます。
業務が暇だとそれはそれで大変です。
ご自身が許容できるほどよいラインを探しましょう。
求人広告ではわからないこと
求人広告ではわからないこともあります。
実際に面接や体験入社などをしてみる必要があります。
調剤薬局としての姿勢
「ガンガン処方箋をこなしていけばいい!」
「患者様ときちんと向き合って処方箋をこなしていきましょう。」
こういった内容は面接で確認するしかないです。
会社の理念などを質問し、それに絡めて確認しましょう。
余談ですが
前者はあまり良い印象を持たれない方が多いですが、
若いうちにこういう職場で鍛えられると後々が楽になります。
デメリットばかりでもないです。
人間関係
しっかりと調剤薬局を見学をすることである程度は防げますが、
その日に出勤されていない方のことはわかりません。
どうしても確認したいということであれば2日に分けて見学させていただく必要があります。
ただ多くの場合は難しいと思います。
冒頭に記載した通り、「神経質すぎる」と敬遠される可能性があります。
まとめ
調剤薬局の求人を探すコツを書いていきました。
求人自体を探すことは難しくないですが、
ご自身にあう求人を見つけることは少し難しいです。
薬剤師さんはたくさん求人があるので吟味しましょう。
弊社もエージェントです。
もしエージェントを探されている場合はお気軽にご連絡ください!
では!