薬学部を目指す29歳

  • このトピックは空です。
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • ろん
    ゲスト

    現在29歳で今から薬学部に入り、35歳で卒業したとして、新卒で雇ってもらえますか?
    ちなみに地方の私立大学に入学する予定です。

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
返信先: 薬学部を目指す29歳
あなたの情報:





<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

2回目の転職を考えています。

  • このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後にkondoにより3ヶ月、 4週前に更新されました。
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 匿名
    ゲスト

    2年目の薬剤師です。
    1回目の転職の理由は自分が頑張りたいことがやらないことと人間関係でした。
    自分は会社から命じられていた服薬フォローを頑張りたかったのですが、メンター的にはそれが気に食わなかったようで、薬剤師は投薬と調剤が仕事だからやる意味がないと言われてしまうなどで、メンタルを壊しかけ、産業医から手紙が来るほどメンタルがやられてしまいました。この店舗が合わないから異動したいと訴えても叶わなかったので、転職しました。

    今回も人間関係で転職したいと考えています。
    今回のところは人数が少ないからか、皺寄せのことしか考えていない店舗で、有給をとるのもままならないところでした。まだ1年と少ししかたっていないのですが、こういう人でも受け入れてくれる職場はあるのでしょうか?
    ずっと調剤薬局にいるので、今回も薬局がいいと考えています。

    kondo
    キーマスター

    ご相談ありがとうございます。
    まず、これまでのご経験や、薬剤師として患者様に真摯に向き合おうとされてきた姿勢に心から敬意を表します。
    その努力は素晴らしいものですし、誇りに思っていただきたいと思います。

    さて、今回の転職についてですが、正直に申し上げますと、早期の転職を繰り返すことで、転職市場においての印象が悪化する可能性がある点は否定できません。
    特に薬剤師という専門職では「安定して長く働ける方」を求める企業が多いため、頻繁な転職は条件面での選択肢を狭めてしまうことが懸念されます。

    今回の職場で感じていらっしゃる不満についてはまずは「異動を申請する」「上司に相談して具体的な改善を試みる」と言う事をお勧めします。
    例えば、有給取得の調整を具体的に提案したり、業務分担について協議したりすることで、意外と解決の糸口が見つかることも少なくありません。

    もちろん、精神的に限界を感じている場合や、身体的な負担が大きすぎる場合には無理をすべきではありませんが、
    「職場内での異動」や「環境改善の交渉」が叶うならば、それがご自身のキャリアを長期的に安定させる道につながる可能性はあるのではないでしょうか。

    ご質問があれば追加でお気軽にご記載ください。
    よろしくお願いします。

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
返信先: 2回目の転職を考えています。
あなたの情報:





<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">