【重要】Yahooスポンサードサーチで使える記号を知っておくべし!

こんにちは!寿五郎です。
今日はYahooスポンサードサーチで使える記号について書いていきます。
利用可能な記号
Yahooスポンサードサーチで利用できる記号は公式サイトで確認するのが確実です。
公式サイトでないと最新の情報でない可能性がありますので注意してください。
Yahooスポンサードサーチ入稿規定
https://ads-help.yahoo.co.jp/yahooads/guideline/articledetail?lan=ja&aid=1663
記号の利用可能な数
同じ種別の記号は広告文内に2つまで使用できます。
ただし句読点、中点、カンマ、ピリオドについては例外で、使用数の制限がありません。
記号の連続使用の禁止
同じ記号を連続して使用することはできません。
!!や??などは審査に落ちてしまいます。
本来の目的と異なる記号の使い方の禁止
>注目< のように本来の括弧と異なる使用は禁止されています。
記号使用による効果
記号を使用することによって、広告文のクリック率が改善されるということは、
ほとんどないと言ってもよいと思います。
もちろん工夫することは良いのですが、
奇抜な使い方を考えるあまり審査に落ちてしまえば意味がありません。
それよりも広告文の訴求ポイントを変える方が有意義なものになるでしょう。
スポンサードサーチの広告審査
Yahooスポンサードサーチの広告文には細かい入稿規定があることが分かると思います。
広告の審査は全てが人の目によって行われるものではないため、
規定に違反していても一時的に通る可能性があります。
ただし途中で審査が行われ、
いつの間にか掲載がストップしてしまうケースもあります。
審査に通過したからOKではなく、
必ず規定を確認して正しい入稿が行われているのかを確認するようにしましょう。
弊社でも広告のセカンドオピニオンを行っております。
何かあればお気軽に!