【不安】そのWEBマーケティングコンサル、本当に大丈夫ですか?

こんにちは!
寿五郎です!
今日はWEBマーケティングのコンサルに依頼しようか悩んでいる方向けです。
ピンキリなので気を付けましょう。
先に注意点を書いておくと、
初めから長期間の契約を結ぼうとする会社やコンサルは自信がない可能性が高いです。
「ブログコンサル系」は怪しい人が多い
あくまで私のイメージですが、ブログコンサル系は怪しい人が多いです。
「webマーケティング コンサル」で検索して表示されるサイトも、
私であれば依頼をしないサイトがいくつかありました。
言い方は悪いですがあのコンサルに頼むのであればリスティング広告の費用に回します。
過去に私自身も「SEOに強い!」と謳っているブログコンサルのセミナーを受講し、
質問し回答で貰った内容を実践してみましたが全く効果がありませんでした。
理由は簡単で私の狙っているキーワードは難易度が高く、
そのWEBコンサルからすると実力も経験も足りない領域だったからです。
WEBコンサルの実力を調べなくてはダメ
WEBマーケティングのコンサルに頼むときにその人の実力を見極めなくてはいけません。
顧客がWEBに詳しくないことを良いことに、セミナーなどで見聞きした知識を話しているだけのコンサルもいます。
実際にそういった会社に毎月数十万支払っている会社もあります。
実際にどういったキーワードで集客できていたり、
リスティング運用の成果がどれくらい出ているかの確認は必要です。
そもそも自社のサイトがSEOで上位表示出来ていないというコンサルは論外です。
ただなぜかこういったコンサルに依頼している方も多いです。
サイトの改善であれば漠然とではなく、実際に何をしたらどうなるのかを聞いてみましょう。
競合が多かったりすると難易度が高く、逆に少ないと難易度は低いです。
WEBマーケティングは多岐にわたる
WEBマーケティングといっても多岐にわたります。
SEO、リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS運用、SNS広告、サイト改善、LP制作などなど。
WEBマーケティングに携わっていると、その権威を自然と知ることになります。
SEOであれば辻さんや渡辺さん、鈴木さんや木村さんがそちらにあたるでしょう。
ただその人たちが実際に担当をしてくれる可能性は低いので、その会社に頼む意味があるかは判断に悩む所です。
ネットでは自由に記載することが出来ますがまさに玉石混交です。
「全部できます!」という人は、ホラ吹きか出来ますのレベルが低い人です。
私自身も得意・不得意があります。
まとめ
長期の契約であれば断りましょう。
3か月程度から契約してくれる会社かどうかが一つの判断基準だと思います。
では!