Yahooディスプレイ広告で配信開始・終了の時間指定が可能に

こんにちわ!
寿五郎です。
Yahooディスプレイ広告は様々な広告主が利用していて、その多様なニーズにこたえるべく、常に機能のアップデートを繰り返しています。そのような中で今回は配信開始および終了の時間指定が可能になるというリリースがありましたので、ご紹介していきます。
YDAの配信開始・終了の時間指定が可能
従来のYahooディスプレイ広告(YDA)では開始日と終了日の指定のみで、何時からの配信といった設定はできませんでした。そのため開始は0時~、終了は23時59分までとなり、それ以外は手動での操作が必要となっていました。
今回の機能追加によって時間の指定が可能になり、より簡単に厳密な広告運用管理ができるようになります。情報の解禁が〇時~といった指定がある場合には、大変便利な機能といえるでしょう。
YDA運用型とYDA予約型の違い
運用型の場合、分単位での設定が可能です。
Ex.10時31分~開始、~18時59分終了
予約型の場合、1時間単位での設定が可能です。
Ex.12時~開始、~20時終了
時間帯指定との違い
似たような機能に時間帯指定がありますが、全く別の機能です。時間帯指定は特定の曜日・時間帯に広告を停止したり、入札を強めたりする機能となっています。キャンペーン単位での配信開始・終了を制御したい場合には、時間指定を利用すると良いでしょう。
機能リリース予定日
2021年12月8日(水)
最後に
Google広告では今回ご紹介した機能の実装はありませんので、Yahooディスプレイ広告が一歩進んだ形になっています。頻繁に利用する機能ではありませんが、あると便利なので今後はGoogle広告にも実装してもらいたいものです。