【設定必須】画像表示オプションがデスクトップにも配信開始

こんにちわ!
寿五郎です。
広告表示オプションの活用は広告運用に欠かせない要素のひとつです。ユーザーの視認性を高めクリック率が高まるほか、広告ランクにも影響を及ぼします。まだ十分な設定をされていない場合には、再度チェックしてみてください。
今回は広告表示オプションのひとつである「画像表示オプション」について、Googleからデスクトップパソコンにも表示されるようになるとリリースがありましたので、ご紹介します。
画像表示オプションについて
画像表示オプションは検索広告の広告表示オプションのひとつで、検索結果においてテキストとともに画像を掲載することができる機能です。これによりユーザーは広告の商品やサービスをイメージしやすくなるので、広告のクリック率が高まります。
■画像表示オプション入稿規定
https://support.google.com/google-ads/answer/9566341
デスクトップパソコンにも配信開始
従来の画像表示オプションはモバイル(スマートフォン)のみの配信となっていました。今回リリースされた内容によるとデスクトップパソコンにも配信が開始されるということです。画像が表示されることによるデメリットはないと考えて良いと思いますので、多くの広告主様ではプラスに働きます。
現在ではユーザーのスマートフォン利用率が高く、サイトへのアクセスもモバイルからが多いということがほとんどではないでしょうか。とはいうもののBtoBマーケティングにおいてはパソコンからの流入も欠かすことができないものだと思います。いままでスマートフォンにしか適用されていなかったのが不思議なくらいです。
https://support.google.com/google-ads/answer/11430278
デスクトップへの配信に伴い広告主側で設定することは特にないとのことです。
また画像を用意するのが難しい広告主様に向けてGoogle広告では無料のストック画像を用意しています。自身のビジネスにあった画像を設定してみてください。
まとめ
画像表示オプションがデスクトップにも配信されるというのは非常にポジティブなニュースになると思いますので、デバイス別の数値変化はチェックしておいてください。