上手く使うと効果バツグン!動的検索広告(DSA)ってどんな広告?

こんにちは!寿五郎です。
今日は動的検索広告(DSA)について書いていきます。
動的検索広告(DSA)とは
動的検索広告とは
ウェブページのコンテンツに関連する検索クエリで集客することのできる
検索連動型広告のことです。
動的検索広告はダイナミックサーチアド(Dynamic Search Ads)とも呼ばれ、
その頭文字を取ってDSAと称されています。
Goolge広告およびYahoo広告で提供されている機能ですので、
どちらの媒体でも上手く活用できるように設定を進めてみてください。
動的検索広告のメリット
動的検索広告のメリットは大きく下記の2つが考えられます。
・時間の節約
検索連動型広告を入稿する際はキーワードの選定や広告文の作成が必要です。
大規模なサイトでウェブページ毎に適切な設定をすると膨大な労力が掛かります。
動的検索広告を利用することで、キーワードの選定が不要になり、
かつ広告文の設定は説明文のみになります。
・広告効果の改善
動的検索広告で表示される検索クエリはウェブページのコンテンツ次第です。
逆にコンテンツと関連性の低い検索クエリでは表示されないので、
ユーザーのニーズを満たす品質の高い広告ということになります。
また見出しについても検索クエリに応じて自動的に生成されるので、
クエリと広告文の関連性も高いものになります。
結果としてコンバージョン率が向上したり、
クリック単価を抑えたりすることにつながります。
動的検索広告で表示された検索クエリはレポートで確認することができます。
定期的にメンテナンスをして、
効果が悪いキーワードは除外設定をすることを忘れないようにしましょう。
弊社の方でもWEB広告の運用・改善のお手伝いをしています。
ご相談は無料でお受けしておりますので何かあればお気軽に!