【知っておこう】YDNブランドパネルのターゲティングとサイズ

こんにちは!寿五郎です。
今日はYDNブランドパネルのターゲティングとサイズについて書いていきます。
PCブランドパネル
YDNで出稿できるブランドパネルはPCブランドパネルと呼ばれています。
その名前の通りですが、
パソコン版Yahoo!JAPANトップページにしか掲載されません。
スマートフォン版に掲載するためには別の広告メニューの設定が必要になります。
PCブランドパネルのターゲティングは、
サーチターゲティングやリターゲティングなど
各種のターゲット設定が可能です。
あまり絞り込むとクリック単価が高騰してしまいますが、
プロモーションの目的に応じて最大限にターゲティング機能を活用しましょう。
PCブランドパネルの広告サイズは600×600pxで正方形となります。
PCブランドパネルの動画では600×600pxおよび640×360pxでも入稿が可能です。
スマートフォン版ブランドパネル
2020年にはスマートフォン版ブランドパネルがリリースされました。
スマートフォン版ブランドパネルは
PCブランドパネルと同様に各種ターゲティングが可能となっています。
また広告サイズは静止画・動画とも640×360pxで共通です。
600×600pxの広告サイズが利用できないという点以外では、
ほとんど変わりません。
ただしPCブランドパネルは
他のYDN広告と同様にクリック課金となりますが、
スマートフォン版ブランドパネルは
ビューアブルインプレッション課金となります。
クリックではなく、
インプレッションに対して費用が発生するということですので
注意しておきましょう。
その他にもプレミアム広告として
ブランドパネルに掲出できる広告メニューがあります。
より大きなサイズで、よりリッチな展開が可能になりますので、
大きなキャンペーンで一気にリーチを広げたい場合などには有効です。